|
ゲルマドーム組立方法 |
|
|
|
製造発売元 泣Vンワ 登録商標 Ge-feeling ゲルマドーム |
|
|
|
お手軽組立方法 指南道場 |
|
|
|
ドームが到着した! 組み立てるゾッ! |
|
|
▼ まずは、付属品のチェックから。▼ |
|
|
|
 |
|
◆ドーム本体・足部(半円形) |
|
|
◆マット(シルバー四つ折り) |
|
|
◆遠赤ヒーター(ホワイト) |
|
◆マットカバー(グレー布・透明シート) |
|
|
◆収納バッグ(ブラック) |
|
|
◆ゲルマドーム専用タオル |
|
◆コントロールボックス |
|
◆Germa-Mat(白ケース内に3枚入り) |
|
|
◆取り扱い説明書兼保証書 |
|
|
|
ゲルマドーム本体だけを購入された方は、ヒーターマット・収納バッグ・専用タオル・Ge-feeling Matは付いていません。 |
|
|
|
1スタート |
|
|
|
2 マットカバーを広げる |
|
3 マットカバーの上にマットを載せる |
|
4 マットの上にヒーターマットを載せる |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
透明シートの表面ポケットの有る方が足側になります。 布側は床面になります。 |
|
アルミ反射マットの柔らかい面を表側にしてマットカバーの上に置きます。 |
アルミ反射マットの上にヒーターマット(白色)を足側に寄せて載せます。電源コードは頭部から足部を見て向かって左側になるように。 |
|
|
|
5 マットカバーの外周をチャックで止める |
6 ゲルマドーム本体・足部を出す。 |
|
7 マットの側面にドーム本体を広げる |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
これでゲルマドームαのマット部の完成です。 *確認:頭部から足側を見て左側から電源コードを外側へ出ていますか? 写真では、説明上反対側(右側)になっている。 |
|
半円形のものは、完成時足側のフタになります。 |
|
本体は3枚に分かれロゴマークの有る方が足側で、赤の幅広ベルトの有る方が頭側となります。 |
|
|
|
8 マットの左側面に本体をセットする |
9 マット右側に本体中部をセットする |
|
10 本体頭部・足部セットする |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
マットの足側と本体の足側を基準に置く。本体を向かって左側に置く。本体のマジックテープの上にマット裏側のマジックテープの位置を合わせながら張り合わせる。 |
|
本体中部を最初にマット反対側に張り合わせる。以降は頭部・足部順不問。マットをたてながら組み立てると楽である。 |
|
|
|
 |
|
|
|
11 足部フタをセットする |
|
|
|
12 専用タオルをセットする |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
本体頭部の赤色のベルトの内側にゲルマドーム専用タオルを入れ込みセット完了。 |
|
|
|
足部フタを本体と同様にマット裏側のマジックテープとフタ部マジックテープを張り合わせる。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
終わると、楽々収納 |
|
|
|
その前に!! |
|
|
 |
|
|
大切な「シリコンゲルマ」をマットの表面にはりましょう!! |
|
|
◆貼る場所はマットカバーの表面でお客様の身体の調子が悪いところを重点的に ご自由に貼ってください Ge-feeling Matの裏の離型紙をはがしてからネッ! |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
ショップヘ |
|
ドームメインへ |
|
ドームメインへ |
|
シンワトップへ |
|
|
製造・発売元 有限会社 シンワ |
|
Ge feeling |
ゲルマ |
ドーム |
ジーイーフィーリング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|